ほほえみのもと

子育てから自分育て、笑顔の手前のほほえみのもとになれたらいいな

2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧

その後どうなるかを考えるチカラ

子どもは、予測をたてる事がなかなか難しいことがあります。これをしたらこうなる。それが赤ちゃん~未就学児頃は、ほとんどできないと言っても過言ではありません。それが予測をたてられるようになるかならないかは、日々の積み重ねです。 中学生になっても…

子どもを育てながら、自分の育ち直しする親

ちょっと辛くなる人もいるかも知れませんが、最後までお付き合いしていただけたら、幸いです。 子どもを育てていると、自分の育った環境をなんとなく思い出したり、無意識下に出てくることがあるそうです。 その育ちの環境が自分に合っていても合っていなく…

親のアドバイスであっても…

親は、子どもにテンション上げて欲しかったり、上手く人生生きて欲しかったり、悩みごとを打ち明けられたり、その他でもアドバイスしたくなる場合が来ることがあります。悩みごとを相談された時は、実はとにかく全てを聞く事が大事ですが、途中でわかったつ…

親にありがちだけどやられると少し寂しくなること

親は子どもを愛しているのは当たり前と、棚に上げがちなんだけど、それが伝わらないひとつに、子どもが何か言ってきているのに、目についた事が気になって先に言ってしまうこと。 例えば、 「ママ~!今日ね、◯ちゃんと遊んで楽しかったの~!」と言われて、…

ワクチン副反応(追記8月28日)

昨日2回目のワクチン接種しました。現在38度前後の発熱があります。 早くこの不安な時代が過ぎ去り、子どもともども笑顔になりますように。 親が不安な表情ばかりしていると、子どもが不安を倍増させてしまいますので、なるべく笑顔を見せられると良いですね…

教えないと学ばない 教えなくとも学ぶ この違いは?

子どもが少し大きくなった頃に、親は、躍起になって子どもに勉強するようにしつけたいと思うようになる時期が来たとします。それが成功すると、親は様子を見るだけで、口出ししなくなります。それに失敗した場合、言っても無駄と言わなくなるか、口が酸っぱ…

人を下げても自分は上がらない

最近ありがちなことに、何故か人を下げて自分上げしようとする行動。親がこれをしていると、子どもも同じことをする。 この行動に当たると[またかよ。ハイハイ、あんたが上だよ。それで良いんだろ(本当は上だと思っていない)] と思うか、[え?なんで?どうい…

人のせいにするもとになるのは…

何でもかんでも人のせいにする子ども(人)いますよね。何故でしょう? 実は本当に些細な親の愛ゆえの言葉だと、私は思っています。赤ちゃんの頃から、何かあるたび、「ごめんごめん!私が悪かったわぁ~」とか言ってしまう親、いませんか?例えば、食事時に机…

初心忘れるべからず

子どもがいることで、笑顔が溢れ、楽しい毎日だった時もあるけれど、イライラが止まらない時もある。ほぼほぼ聞くのは、怒った後に泣きながら寝てしまった寝顔に反省する親の後悔。でも、なんか、何かの拍子にプチっと爆発してしまう事がある。 そんな親もい…

誰が見てなくても自分は見ている

子どもの頃に、何かをして怒られて、その後どうするかはその子の持った特性であるが、、、、 大きくわけて3つある怒られることは2度とやらないタイプ 怒られても怒られてもやってしまうタイプ 怒られなかったら(ばれなきゃ)やるタイプそれを細かくすると 2度…

優先順位

昔、泣きわめいている子ども(未就学児)と激怒りの親の近くに行って「どうしました?」と聞いたことがある。子どもは「抱っこ~!」 親は「泣き止んだら抱っこするっていってるでしょ!」 子どもは足元に突っ伏して更に泣き叫ぶ。私は、何故泣き止まないと抱…

コップの中に半分の水 どうとらえる?

よくある質問で、コップの中にある半分の水をどうとらえるかの、よくある答えがもう半分 し か ないあと半分 も ある あなたはどちらにとらえますか? 少し前に聞いたのが、それに加えて、この半分の水を どうする? でした。 ある人の、子どもの頃に親に言…

今も昔も変わらないのは、子どもからの親への信頼

30年、毎年たくさんの親子と共に時間を過ごして来て、思ったことがある。屈託のない子どもの笑顔は、必ず親への信頼感から育っているということ。子どもは産まれてきて、必ず親を信頼して育つ。 酷い話だが、虐待されている子どもはされ続ければ続くほど、親…

育てたようにしか育たない

昔々は「そんなように育てた覚えはない!」と、親が怒ったセリフと「産んでくれと頼んだ覚えもない!」という子どもの反抗のセリフがあちらこちらで聞こえて来た。 しかし、私が親子体操で30年ほど指導員として、たくさんの親子と接してきて、そんなセリフを…

モノを作り出すちから

子どもの頃、全てを与えられて育つのも良いけれど、無いものを想像して妄想で補って遊んだり、自分で作り出して遊ぶのは、その頃にしかできない事。例えば欲しいと言ったおもちゃがすぐに手に入って、少し遊んだら次に違うものが欲しくなり、ねだればすぐに…

子育てって、子どもを育てるだけって思っていませんか?

10年ほど前、息子の中学校にて[不登校の会]という集まりがありまして、発達の凸凹(発達特性の偏り)も学べるとのことで、同級生ママの誘いで出席してみたことがある。うちの息子は不登校でも発達特性が悪目立ちするわけでもなかったのだが、学びの場なので通…

子どもの得意とする事

小さい時に子どもが好きなことを見つけて、それを伸ばす事を親は望みがちなのだが………50年後からタイムマシンでやって来た人に「この子は未来◯◯になって幸せに暮らしている」なんて教えてもらえれば、それに向かって才能を伸ばすだろうが、そんなことあるわけ…

親が子どもにやってはいけないこと

あなたは育てられてきて、嫌だなと思ったこと有りませんか?または、学生時代、職場やご近所とのお付き合いで。 人は生きていく上で、必ず誰かと関わっています。今の時代、ネットで注文配達があれば1人でも大丈夫と思われがちですが、ネットの向こうに何人…

子どもの自主性

赤ちゃんからお世話をし続けていると、さも自分の所有物のように感じてしまう母親がいる。その裏には、母親の孤独が隠れている時が多い。孤独ゆえに[お世話をする事に依存している]状態に陥るのである。私には子どもしかいないの。 そんな考えがあるというこ…

信じるもの

子どもはだいたいが親を信じています。赤ちゃんの頃から信頼関係のパイプをしっかり伸ばしているのですが、だいたいそれを断ち切るのが親なのです。それはとても軽く考えていて、ちょっと忙しいから後にしてと言ったまま、[後で]が延々と来ないとか。うちの…

水分補給

毎日暑い時に、こまめな水分補給が大切ですが、清涼飲料水ばかり飲んでいませんか?小さい時には麦茶だったけど、今では……なんていうのは、親が飲んでいるからって事も。こまめな水分補給は麦茶で、おやつに好きなものをとかにできたら良いのですが。 なるべ…

自己肯定感よりも…

最近[自己肯定感を上げる]事に注目が集まっています。しかも「自分は、自己肯定感が低い~」のように、低いのがダメという注目です。自己肯定感が高かろうが低かろうが、ぶっちゃけどちらでも良いんです。高いのが良いだけではなくて、低くても、良いじゃな…

素直になること

ここでさんざん子どもは、親を見て育つと書いていますが、大人になると、様々なことから、嘘をついたり、建て前で取り繕ったり……… そんな大人ばかり見ていると、子どもはどう見ているのでしょう? 素直な子どもに育って欲しいと思うなら、子どもには素直に接…

子どもを取り巻く環境

産まれてから育ち行く子どもを取り巻く環境が、良ければ笑顔の子どもに育ち、悪ければ卑屈になったり攻撃的になったりすると思うのです。 もちろん、ずーっと良いとは限らないし、ずーっと悪いだけでなく、どちらがどうにかなる場合もある。とにかく、子ども…

民間療法 東洋医学 西洋医学

自分の体調は、自分の身体の声を聞いて欲しい。民間療法でも、東洋医学でも、西洋医学でも、その他でも、自分の必要とする事で治して欲しい。 そうして、子どもの体調にも、パートナーの体調にも気を配れるようになって欲しい。顔色の違い、立ち居振舞いがい…

エスパーじゃないなら

相手の考えている事や気持ちが、手に取るようにわかる人もいるし、わかりやすい人もいる。でも、エスパーじゃないなら、完璧にわかる訳じゃない。わかったふりや、わかったつもりで推し進めるのは相手が傷つくのに、そこはわからないのかな? だから、やっぱ…

子どもの反応

子どもを見ていると、時々この子の親はこういう育て方してるのかなぁ~と、思うことがある。 子どもの反応でよくあるのが、 親と同じことをしているのに、親が気づかない 親にたくさん気づいて欲しいアピール多め 親を気遣い過ぎで疲れている わかりますか?…

ご褒美は後か先か…そもそも必要か?

大人(親)はご褒美で釣ろうとすることがあります。これをやったら◯◯していい。 満点取ったら◯◯買ってあげる。 これができたら◯◯………子どもの時からご褒美で釣っていたら、ご褒美がないとやらなくなりますし、ご褒美がグレードアップしないとやる気がでなかった…

3歳までに…?

3歳神話 三つ子の魂百まで 雀100まで踊り忘れず こんなことわざを聞いたことありますか?3歳までが大事だから、ちゃんとしつけなさいよ。 とか言われませんか?これ、母親にすると、めっちゃ呪いの言葉に聞こえるときがあります。焦って3歳までに◯◯を覚えさ…

夏のやけど

今はあまりみんなでワイワイできませんが、、、キャンプでバーベキューを家族だけでとか、夕方に花火とか、夏になると火を扱う遊びが多くなります。 実は何年か前にパスタを茹でる為の、煮え立ったお湯をうっかり左足に全てかけてしまった私。 熱い!と叫ん…