ほほえみのもと

子育てから自分育て、笑顔の手前のほほえみのもとになれたらいいな

2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

身体の声を聞く

暑い暑い夏、熱中症が心配ですよね。なので、小さい時からエアコンの効く部屋に居続けると、汗腺が育たないそうです。1日1回汗を流す時間があるのと無いのでは、体内の調整機能の働きがまるで変わってしまうのです。 熱中症は汗をかけない時もなるのです。 …

ペットは誰が面倒みる?

よくあることですが、子どもが「(ペット)飼いたい!」と言ったらどうしますか?親が飼いたいのであれば問題がないのですが、子どもが飼いたい!と言っても結局親が面倒をみなくてはならないことがあるのです。 そんなのどうでもいいことと、思いますか? 今…

教え方が上手い親 下手な親

教え方って、とても大切なんです。学校で、最初に教えてくれる先生によってその学問が好きか嫌いが決まるくらいです。 もし、自分が教え方が下手だと自覚しているなら、きっと上手になれます。 何故なら、自覚があるなら成長もできるのです。そして、下手だ…

親の行動が子どもをできない子に

よくあることですが、親(特に母親)が何でもやってしまって、子どもがやってくれるからいいやと思い、なにもやらなくなるということです。このまま大きくなり(特に男の子)結婚した時、お相手にやってくれていた親の行動を求めます。結婚相手に親の役目を求め…

子どもの気持ちはどこ?

いつも思うことですが、親や大人が子どもを怒るとき、「あなたのためよ!」とか言うのですが、本当でしょうか?親(大人)の都合で怒っている場合が多くないですか?その場合、子どもの気持ちはどこでしょう?多分、親(大人)はそんなこと知ったこと無いくらい…

子どもの思考

子どもはまずは親を真似ます。もし母親が1日の大半を子どもと過ごすならば、母親の思考を真似ます。もし父親が1日の大半を~~父親の思考を真似ます。もし祖父母なら祖父母を真似ます。そのうち、園や学校などの先生と過ごす時間が増えれば、そのうちの誰か…

誕生日

人は誰しも誕生日はありますよね。 子どもの誕生日は、親としての誕生日でもありますよね。 子どもが10歳になったら、親としても10歳です。 親は年を重ねると「もう祝わなくても………」と言い始めることがありますが、親が居なければ、子どもが居ないわけです…

子どもの趣味

子どもは小さい頃、好きなものがありますよね。それって、親の趣味が影響してるって知ってますか? 子どもなら○○が好きだよねと、与えて好きになるのです。たまに好きにならないこともあるのですが、子どもを取り巻くモノには子どもなら好きになりそうな要素…

寝物語

もし、子どもと一緒に寝る または 寝かしつける時、早く寝てほしい!と思うなら、子どもが想像しやすく、さらに教育的でもなく、繰り返される言葉が心地よいリズムを織り成し、、、とくに意味を持たせなくても良いのです。ゆっくり、波が寄せては返すリズム…

先生と呼ばれて喜ぶような人

未就学児は、習い事から始まり育つに連れて、園・学校・塾………とさまざまな場面に先生と呼ばれる人と出会うでしょう。 息子の卒業した園、小中高校、大学にそれぞれ《素晴らしい先生》と《どうしたの?この先生?》と思う方々がいらっしゃいました。 それぞれ…

当たり前が当たり前ではないと考える親

例えば兄弟姉妹で喧嘩をしたら、ママ~!パパ~!と必ず訴えてきて、親が裁判官のように裁くとかすることがありますよね。そういう時、自分達で何とかしてくれないかなぁ~とか、思っちゃいますよね。 もし、1回でも《自分達で解決》した時の親の対応が、「…

風通し良く暮らす

親によっては、子どもを支配下に置こうとして、威圧的に怒鳴ったりする事があります。 しかもこれは、親が無意識にしている時と意識的にしている時があるのです。 パワハラは無意識にしている人と、わざとしている人がいるのです。 わざとしている人は、自覚…

謝れない親

ちょっとびっくりした事なのですか…………。子どもに何かを言ったら、子どもが「違うよ!○○だよ!」と。 親はいきなり、「これは昔はこうだったの!」と、威圧的にねじ伏せるように大声で言いました。まぁ、盗み聞き程度に聞こえてきたことで、どっちもどっちだ…

我が子に教わる親

親って子どもにどう影響があるかわかりますか?では、子どもが親にどれほど影響があるかわかりますか? 今は、子どもがいない夫婦・特別養子縁組で子どもを育てている夫婦など、いろいろな夫婦・親子がいます。 親が子どもに与える影響っていろいろ言われて…

アレルギー?

今、たくさんのアレルギーが判明していて、えっ?そんなアレルギーがあるの?っていうくらいです。 昔は好き嫌いは甘え!とか、親のしつけがなってないとか、だったのですが、今は危険を伴うのでアレルギーと言えば許されるように、容認されてきましたね。 …

我が子を凹ます?・伸ばす?

聞いた話で恐縮ですが、ある人が知人の子どもが悪さばかりしているけれど、ふとしたことでなにやら手伝ってくれたので、「ありがとう○○くん」と言ったところ、ものすごくびっくりしていたのだそうです。その知人(親)がその子に「ありがとう」と言わないでし…

最近の親は言わないの?

昔々、あるところで出会った子どもが、器用にハサミを使ってなにやら作っていた。見せる人がいなかったのか、何故か見せてくれた。なんとなく「あら、スゴい!よく切れたね。ハサミでしょ?上手ね」と言った。単純のようでバランスが難しいと思ったから、素…

親の前と親がいない時の子ども

昔々、会った子どもは親がいる時といない時の態度が真逆だったのです。親が居なくなった途端、友達に意地悪し、先生の言うことを聞かなくなるのです。 実は先生の目も気にしていて、見ていない時にわざと隣の子にちょっかい出して、喧嘩になって先生が見ると…

まずは自分の周りから

子どもの将来を憂えて、心配する親は、自分の目で耳で確かめないといられなくなります。しかし、ずーっとそうしていると、どうなるでしょう?子どもから見ると、親が確かめないと不安になったり、自分に自信がなくなったり……。親は子どもに自立してほしくっ…

ワルガキと呼ばれている子どもを観察してみた

たまたま居合わせたところで、なんだかワルガキっぽい子ども(小学二年?三年?)が友達だか、たまたま居合わせた子だかに意地悪しているところを見てしまった。今時なのか、人を煽るような言動でギャーギャー言ったかと思うと、走り回って人にぶつかったり、…

親の嘘 子どもの嘘

親は子どもの嘘には敏感ですが、自分が子どもに嘘を言っている自覚はありません。 子どもが嘘をついてくると、イライラするかもしれません。 何故嘘を言うのか、わからないからです。 そして、自分に嘘を言っていることにより、信頼関係が崩れるからイライラ…

子どもの成長

最近の子どもに、出きることと、できないことの差が激しいと感じることが多々あります。 これは、実は昔からあったことなのですが……。 昔は無理矢理にできるようにさせたりしていました。今は無理矢理にやらせる親と、全くやらせなくて良いとするような親と…

美しく叱る

あなたが子どもだった頃、ガチギレされて「なにやってんだよ!も~う!ふざけんなよっ!」って、親でも先生でも、大人から怒られたことありますか? または、あなたがこのようにガチギレして怒ったことありますか? 何故このようなことが起きるのでしょう?…

怒ってばかり 脅して言うこと聞かす親の末路

たまに見聞きするのですが、多分子どもを思ってなのだけど、子どもの気持ちを理解していない感じに、親のやりたいようにしようと「静かにして!」「おとなしくしていなさい!」「何回言わすの?!」「もう、今日はアイス無し!」等々……これ、どうなんでしょ…

怒る 叱る 注意する

怒ると叱るは違うと言われたり、褒めて伸ばすとか、怒らないしつけとか、言われています。 今は、会社などでもパワハラと言われるように、自分の感情のまま相手を人格攻撃し、自分のストレス発散するだけで、相手を成長させるどころか心を破壊しかねない。 …

言葉のシャワー

幼児までに絵本の読み聞かせをしていた家庭と、していなかった家庭では、幼児はどれほどの言葉を聞いてきたかの数が相当違ってきます。 絵本以外でも、どれほどの子どもに声かけるかでも違いますよね。 さて、あなたはどれほど子どもに声をかけましたか? 今…

種を撒く

優しさや愛情などの目に見えないモノを【 種 】として、子どもやパートナーの心に撒きましょう。 希望と勇気も目に見えないので、【 種 】として、撒きましょう。 子どもやパートナーにだけでなく、自分の周りの人やたくさんの人に撒きましょう。 世界中に目…

マイナスに見て責め立てるか、プラスに向けてどうするか考えるか

あなたは子どもが何か失敗した時どうしますか? 例えば…… お手伝いをしようとしたのに、余計なお世話で、更に失敗して何かを壊してしまったら……… なにやってんの!それどうしようとしたの?あ~あ壊れてるじゃない!なんでいつもそうやって、余計なことして…

外で 出会う 親子

最近イベントも少しずつ解禁になってきたような気がします。そういう時に、出会う親子を観察してしまいます。 なん組みか見ていると、年少~年長さんらしき子どもと親とか、小学1~2年生らしき子どもと親とか、それのミックス兄弟姉妹親子でとか…、それ以…

褒めて育てる の 間違い

最近は褒めて伸ばすとか、 叱るより褒めるなどと言われます。 だけど、褒め方がおかしいと、子どもはおかしい方向に育ってしまいます。 例えば…… 子どもがお手伝いをしてくれましたどう話しかけますか?ありがとう 助かったよ いつもしてくれたら助かる~ ま…