ほほえみのもと

子育てから自分育て、笑顔の手前のほほえみのもとになれたらいいな

2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

将来の我が子?

最近、ネットで賑わっている困った行動の子どもが、我が子だったらどうしますか? そうなる前に、たくさん話して起きましょう

親の前と親がいない時の子ども

子どもは親の前と、親がいない時の態度がまったく違う時があります。 親が異常に厳しい場合 親の前で緊張するくらい《イイコ》でいなくてはならないので、その反動で親がいない時の態度がめちゃくちゃな時があります。 親が無頓着な場合 親の前でも親がいな…

備えあれば憂いなし

地震などの自然災害への備えをしていますか? では、子どもへの備えは? 自然災害への備えは、こういうことがあったら、これを備えておこうと考えますよね? 子どもへの備えも、こういうことがあったら、こういうことをしようと備えておこうとするのはどうで…

嘘をつくけど信じて欲しいと思う子ども

親子喧嘩を目撃しました。 詳しくはわかりませんが、子どもの訴えと親の言葉に気になるワードがありました。 この親子に当てはまるかわかりませんが、そこから今までのよくあるパターンの親子のすれ違いが思い当たりました。 ワードは、 子ども「なんで信じ…

子どもの気持ち

子どもといえども、親とは考えが違うことがあります。 たまに親の所有物のように考えてしまう方もいますが、個々の人格を認められる人は、子どもの気持ちを理解できるのではないでしょうか? 子どもの気持ちは子どもに聞かなくてはわかりません。 是非とも子…

話を聞かない子ども 言うことを聞かない子

全く話を聞かないんです。 全く言うことを聞かないんです。 年中くらいから話を聞いてくれなくなって………。 小学生になったら………。 中学生になったらやっぱり……。 そういう親をたくさん知っています。 そういう親は、子どもの話を聞いていないですね。 親が言…

家族の笑顔は誰が守る?

家族の中で必ず周りを笑顔にさせられる、ムードメーカー的な役割の誰かはいますか? それがあなたなら、無理をしないでください。 それがあなた以外なら、その人が無理をしないように支えてください。 家族が笑顔でいられるあいだはきっと、大丈夫です。 が…

屁理屈を言う子ども

子どもは屁理屈をいう時があります。 その屁理屈が、何故言わなくてはならないのか、子どもの目的を探しましょう。 何かをやらなくてはいけないのに、やりたくないとか、 やってはいけないのに、どうしてもやりたい時とか………。 だいたい親の意向と真逆な時で…

子どもの行動を 把握するのか、破壊するのか

親は子どもの行動は把握したいと思う人がいます。 しかし把握したとたんに、破壊しようとする親もおおいです。 あなたはどちらですか?

嘘をつくのが当たり前にするのは大人の対応

子どもは自己防衛本能から、嘘をつくことがあるのですが、嘘をつかずに自己防衛できることを教えないと、怒られたくなくてどんどん嘘をつくのです。 そして、子どもの言ったことを全く信じず「嘘つくな!」と言って問い詰めると、親(大人)に都合の良い嘘を巧…

親子別々の自転車に乗る時

子どもが自転車に乗る時、まず漕いで進む事より止まる事を教えて欲しいです。 子どもはスピードに慣れてしまうと、暴走すると覚えておきましょう。 そして、親子で自転車を別々に乗る時、どちらが先に走るでしょう? それはさまざまな考えがあるでしょう。 …

マウントを取るのはゴリラだけで良い

最近、すぐにマウンティングしたがる人がいます。 人よりも上にいたい、人よりも優れている自分に酔いたい、人よりも上だと知らしめたい、人よりも優れていると思い込みたくて人をバカにしていないといられない、負けず嫌いで常に勝っていないといられない………

子どもの失敗の注意の仕方

子どもがなにやらやらかした時、どう言いますか? 例えば、コップを割ってしまった時。 気をつけてって言ったでしょ! もし、それがわざと割ったら? なにやってんの!! そんなセリフになる親は多いでしょう。 だけど、まずは「怪我してない?大丈夫?」が…

子どもを見ると親がわかる

親の顔を見てみたいという言葉を知っていますか? だいたい子どもが悪いことをしたりすると、どんな親がどう育てたのか?と思ってしまうからでしょう。 そして、だいたい悪いことを悪いと注意できない親の子は、その親とそっくりですよね。 子どもにまっとう…

絵本の選び方

絵本は子どもが欲しているモノと、絵本が読まれたがっている時とのタイミングがあったときに、子どもの心の栄養になります。 しかし、親の与えたいモノが子どもの欲しているモノと合致していればの話です。 だいたい、親が与えたいモノは、知恵がつくとかマ…

迷惑

日本では人に迷惑をかけてはいけないと教わります。 とても良い教えなのですが、ともすると迷惑をかけないように無理をしてしまう人も出てきます。 そんな時、どこかの国では《迷惑をかけずに生きることは無理がある。だから誰かの迷惑はお互い様だと許しま…

比較するなら過去と現在

例えば、 兄弟姉妹で比較されたり 親戚縁者で比較されたり 友達同級生で………。 それで、何が成長するのでしょう? あの子はできるのに、あなたは何故できないの? これで、「がんばります!!」となるでしょうか? これ、お隣のお嫁さん・お母さんは~、お隣…

子どもにしたことは20年後にやり返される

よく、しつけだから!と言う親御さんがいらっしゃいますが、そのしつけを20年後に子どもがしてきたら、甘んじて受けるのか?と思ってしまいます。 しつけだから叩く しつけだからひどい言葉を使う しつけだから しつけだから ………。 しつけだから何でもして言…

子どもと一緒にたくさんの行事

最近は《イベント》という感覚になっていますが、日本に古くから伝わる《行事》として、四季折々、家族で過ごしてみましょう。 お祭り騒ぎではなく、粛々と、過ごしてみましょう。 喧騒のない静かな行事から、たくさんの学びがあるはずです。

擬似体験できる所で、救命救急をしましょう

ご自分のお住まいの近く(行ける範囲)の情報を積極的に取り寄せて、さまざまな体験できる救命救急を子どもと一緒にすることをおすすめします。 例えば、地震や火災が体験できる施設で、起震車に乗り東日本大震災の震度を体験したり、消火器を使う体験をした…

どっちが優先?

あるお二人の親御さんから相談されたのですが………。 Aさんからは、 我が子が引っ込み思案で、なかなかお友達に自分の気持ちを伝えられなくて困ってしまう。 と。 Bさんからは、我が子が「自分の思いを言ってくれないとわからないから、言わない子は困る」と言…

親の顔が見たい

たまに公園や公共の場で子どもだけで遊んでいる(小学生?)ところに出くわすのだが… 知った顔の大人がいないからか、子ども同士で大声で下品な言い方で煽り合い?をしていた。 喧嘩したいのかなんなのか? やってみろよ! おまえこそやってみろよ! なんだよ…

家族で話し合う機会

大人は[ ながら~ ]ができるので、スマホ見ながら~テレビ見ながら~食べながら~、誰かと話すって平気でします。 それでいながら、自分が話すときに子どもがスマホやテレビを見ながら、聞いていると怒るし、子どもが食べながらしゃべると怒るんですよね。 …

子どもがゲームなどでズルをした時

負けず嫌いの子どもは、ズルをしてでも勝ちたいとなることがあります。 ズルはダメ!といったって、「いいの!」と言ったりします。 そんな時、冷静に「それ、いいの?」と聞きます。自分が勝ちたいがために「いいの!」というと思いますので、じゃあと同じ…

子どもにモノを頼みたい時

親が子どもに何か頼む時、さもやるのが当然のように頼むことありませんか? 「○○してちょうだい」 それに対しての返事がNoだった時の怒りはとどまることを知らぬかの如く、沸き立ちます。 しかし、それって人にモノを頼む態度でしょうか? ある時、息子が軽…

人前で怒る時

子どもってけっこうズル賢いので、人前で怒るなんてしないだろうとたかを括って来ることがあります。 そんな時、空気を読んで怒らないと「やっぱりね」と次からもやらかします。 しかし。怒らなければいけない時に、どんな状況でも怒る親の子どもは、次から…

怒り方の違いで素直さが決まる?

子どもが何か悪いことをした時に、あなたはどう怒りますか? 例えば、ありがとうを言わなかった時に、ありがとうは?って言ってもむにゃむにゃ言ってるだけで、逃げるようにどこかに行こうとしてたら? そもそも、ありがとうの強要をしないという親御さんに…

人格を攻撃する人の方が終わってる?

たまに「あんたは何をやってもダメね~」なんて言う人がいます。 もしかすると、兄弟姉妹や誰かと比較したり「誰に似たの~」などと蔑んだり……。 そういう人格攻撃する人は、自分では気づいていなくとも。本当に人格が終わってると言っても良いと思いますよ。…

子どもの特性の見極め

小さい頃から夢中になっている ○○なら時間を忘れて集中する いつもこれをやらないと… などなど………。 子どものこだわりってありますよね。 それが小さいからってだけのもの(一過性)なのか、本当にそれが天性のモノなのか……。 見極めるのって難しいでしょう。 …

子どもの資質をうまく伸ばす

ある夫婦の話 夫婦はそれぞれにあまり親孝行をしてこなかったと言う。 そして、それぞれに弟・妹という立場で育ち、それぞれに兄に対する親の態度を良く思っていなかったので、自分達の第1子を2番目の子ども(次男・次女)と思って育てよう!を合言葉にしたと…