ほほえみのもと

子育てから自分育て、笑顔の手前のほほえみのもとになれたらいいな

子どもが親を超える?

親が自分を超える子どもが疎ましく思うと、子どもが成長を止めて親孝行など考えもしなくなってしまう。 親が自分を超える子どもを応援すると、子どもが親を超えて成長し、親孝行をすることを考えるようになる。 どちらが親にとって幸せでしょうか?

子どもを見れば親がわかる

3歳だとしても、どう育てられているかで親がわかりますよね。 産まれてから三年だとしてもしっかり親からの育て方が、コピーされている。 良いところは、親もニコニコしていようが、悪いところは「誰に似たの?」と言ってしまうことも。 他人が見れば、丸々…

どうなってるのかな?

最近、登下校途中の小学生達と5分ほどの距離を共にした。 子ども達は、大声でペラペラはしゃいでいる。 ゆっくり歩いているかと思いきや、急に走り出したり立ち止まったり。 私は同じペースなのだけど、子ども達は前に行ったり後になったり。 その度にぶつ…

発言 失言 無言

子どもは、ペラペラとしゃべってばかりの子がいます。 逆に全然しゃべらない子もいます。 ペラペラとしゃべる子は失言しても、それを上回るほどの言い訳を話し始めます。 寡黙の子は1度の失言で更に話さなくなることもあります。 時にペラペラしゃべる子は、…

子どもの気持ちと成長の関係

赤ちゃんの時はすべてを親に頼らなければ、生きていけません。 寝かせられた状態から、手足をバタつかせ、動くことを知った時から、自分の意思でいろいろ試していきます。 それでも、親のお世話が必須です。 寝返り・ハイハイ・捕まり立ちと進んでいき、コミ…

勘違いする子ども

親が何でも先にやってしまうので、すべてやってもらえると勘違いしてしまい、何もやらなくなってしまう。 親が「違うでしょ!」と何でも否定するので、すべて自分はできないと思い込み、何もできなくなってしまう。 親がすぐに「私が悪かった」と言うので、…

親を含む環境の違いが子どもの育ちに関係する

子どもの成長には環境が関係します。 悪い環境下では、それが悪いと知りもせずに、それが当たり前のように思って育ちます。 品のある環境下で育つだけで「育ちが良い」と言われるのと逆ですね。 品のない行いで「お里が知れる」と言われたり。 育ちは親を含…

人格は肯定し行動は注意する

親が大声で怒ったり叱ったりするだけで、子どもは不安になる。 もしかするとお母さん・お父さんは、自分が嫌いになるかもしれないと。 怒られたり叱られている内容より、その時の親の表情などから「嫌われる?!」という不安が襲ってくれるのです。 もし、そ…

目の前の子どもを見ていますか?

たまに聞くのが「何が正解かわからないのが子育て」です。 それは、目の前の一人一人の子どもの正解がすべてが違うからです。 十人十色、百人百色、千人千色なのです。 似たような色があっても、同じ色はありません。 そして、「正解が…」なんていってる人(…

親の怒りかたで子どもが受ける心の傷

ある子どもがいつもいつも、いろんな人を不快にする言動をすると聞いて、その子の親とのやり取りを観察したことがある。 不快にすると言ってきたのは、親ではなく、たまに預かったりする友達の親である。 不快にする子の親との関係があまりよくなく、常に親…

子どもの興味に付き合う

子どもの興味が何にあるかわかりますか? たまにいるのが、子どもの興味に乗っかって取り上げちゃう親。 子どもの興味を「勉強に繋がるか」で判断する親。 自分の興味を優先する親。 いろんな親がいますが、子どもの興味に乗っかって、1歩引きながら、それ…

お金の大切さ

キャッシュレスが主流になりつつのであれば、余計に目に見えるようにお金を貯めることを、おすすめします。 貯めて、そこから使って、減るのも目に見えるように。 そして、カードや携帯をかざしてピッとする時に、お金が使われていくという話をしましょう。

興味のあることをそっとすすめる

子どもは興味のあることは、とても集中してものすごい成長する。 しかし、それを強制されていると感じてしまうと、途端に拒否反応を起こす子もいる。 そっとそっとすすめる事がとても大事なのである。

人生は誰のもの?

子どもの人生を親が左右する時があります。 その親に問いたい。 あなたの人生はあなたの親のものなのか?と。 それなら、あなたの子どももあなたの親のものであるのではないか?と。 さて、あなたの子どもの人生は、誰のもの?

約束を守る子 我慢ができる子

我慢できる子は、我慢した後に良いことがあると知っている子です。 約束を守る子は、約束を守ってもらえて良いことがあると知っている子です。 我慢した後、約束を守った後に、 親がどうしているのかが決め手なのです。 後で!と、言った後に子どもの話を聞…

未来を築いていく思考

最近の子は、愛され過ぎているのか、または放置されているのか「え?」って思うことがあります。 そのひとつに、《すべてが自分中心・優先と思っているように行動する》です。 愛され過ぎて子どもを中心・優先にしている親 または、 放置され過ぎて、願望か…

体験しないとわからない子

聞いてわかる子は、親の言うことを聞いて行動します。 聞いてもわからない子は、親がいくら言っても「わかったわかった!」と言っても、体験しないと理解できないのです。 そういう子は、体験するまで理解しないので、親が言い含めようとしても無理です。 体…

親の前と親がいない時の差

子どもは基本的に親の前ではイイコです。 園や学校、習い事に迎えに行く時に、こっそりこっそり見てみましょう。 本性が見えるかもしれません

子どもの困った行動

子どもは親の思う通りの行動をする時と、思わぬ行動をする時がありますよね。 そんな時、焦りますけど子どもには子どもなりのその行動には理由があるのです。 その行動の理由は、子どもなりのものですから、親には理解できないかもしれません。 でも、どうか…

成長に必要なするべきこと

赤ちゃんは、可愛くて早く成長して欲しいとついつい思うものです。 這えば立て立てば歩めの親心 と、いう諺があるように、寝返りをしたら(首が据わったら)脇を抱えて、歩く練習と称してやってみたり……… これは、自身の体重を支えるための筋力を鍛える<ハイ…

失敗して成功することの大切さ

小さい時にたくさん失敗する 諦めずに続けて成功する そのことを知っていると 大人になってから強い

間違え探しをする気持ち

子育ては、目まぐるしく成長していく時には、昨日できなかった事が、突然今日できて「あ!」っと気付きますが、日に日にグラデーションのようになると、アハ体験のように、気付きが遅くなる時があります。 親が間違え探しやアハ体験の得意な人だったら、すぐ…

才能は、誰が見つけて、誰がが磨く?

ある子どもの親が、ある先生のところに「うちの子、落ち着きがないんです。どうすれば落ち着きますか?」と、相談にきた。 その先生は、子どもを見ていて「この子はダンススクールに通わせなさい。そうすればスゴい才能が見つかるでしょう」と。 親が通わせ…

親になった記念日

子どもの誕生日は、親になった記念日です。 子どもが我が家にきてくれたことに、感謝しましょう。 子どもに感謝できることは、親にしかできないことです。

季節の変わり目

夏と秋の間にグラデーションのような気温の変化がありますよね。 これ、乗りきるには夏をどう過ごしたかで決まるように思いはじめました。 夏に暑いからと、冷たいものばかり飲んだり食べたり、冷房の中でばかりで少しも汗をかかない、夏という季節(猛暑・酷…

やらせておいて怒るのか やる前に注意事項を話しておいて褒めるのか

子どもは失敗しながら成長するのですが、親がそれを見ていてどう対応(反応)するかで、子どもの成長具合が違っていきます。 あぁ~そうやると失敗しちゃうよ~!! とか言って、あっ!あっ!あっ!ってうるさい親がいます。 子どもは何がいけないのかわからず…

親が人生楽しんでいるところを子どもに見せる

子どもそっちのけで人生を楽しむのは、子どもに悪影響ですが、子どもがいるから我慢するのも悪影響です。 どうせ子育てするなら楽しまなくちゃ!と開き直りましょうよ。 なにをするにも、まずは楽しくする工夫することを。 嫌なことでも、楽しむのは気分しだ…

《ありがとう》は、お母さんの勇気

お母さんって役割は、家族の色々な世話を、あとからあとから延々と続くのですが、やってのけようとします。 最近はお父さんにも、その役割が備わっている時があるのですが、備わっていない場合は、すべて妻である<お母さん>にのし掛かります。 まぁ、たま…

クチから出る言葉は?

クチから言葉を吐き出す。 綺麗な言葉も汚い言葉も。 マイナスな言葉を吐かなくなると……… 叶う プラスの言葉だけならそれは叶うんだって。 親の言葉がプラスだったら、きっと子どもの将来の夢は叶うね。

親は子どもの味方………?

子どもがなにかやらかした時、私が味方にならないと!と、しゃかりき頑張って子どもを擁護をすることは、子どもの味方でしょうか? いえいえ、"子どもがやらかした時"ですよ? やらかしていることを、理解しているのかしていないのかで、変わりますか? いえ…