ほほえみのもと

子育てから自分育て、笑顔の手前のほほえみのもとになれたらいいな

居場所

家族は、子どもにとって、はじめての「社会性のある居場所」です。

子どもはまず、親に愛されるべく振る舞います。

そのうち、自分の所属を探し始めます。


親に相手にされていないと気づくと、気を引こうと躍起になります。


そして、なかなか上手く行かないと、その気の引きかたは怒られるでも良いので、とにかく自分に注目を集めたがります。


それでも気が引けないとわかると、外部の居場所を探し始めます。


悪いことで親の気が引けなかった子どもが、次に行く居場所では、そこで所属するために、特に気を引こうと更に悪いことをしてしまいます。


そして、悪いことで集まるグループに所属し、居場所としてしまうのです。



そうならないためには、まず、親が子どもに反応するのは、悪いことではなく、好ましい行動をした時です。

例えばお手伝いすることが当たり前ではなく、必ずありがとうや助かったなど反応する事。

自ら行動したことも、大袈裟でなく、次もよろしくでもなく、純粋に「それ良いね!」など反応する事です。

もし、自ら宿題を終わらせて時間ができていたら、一緒に遊ぶとか子どもの喜ぶことをするとか。


良いことすると、なんか嬉しいなと思えるように。


そして、居場所は家だけではなく、3つくらいあると良いでしょう。

家と学校の他にもうひとつ。


どれかが欠けてもあと2つあれば心に余裕が、あるのです。

子どもの居場所は単に居る場所ではなく、心が安心できる場所です。


親が決めて作るところが、そうあれば良いのですが、だいたい無理が生じます。

小さい時はまあまあ良いのですが、大きくなるにつれて、親の知らない居場所や所属を作ります。


親との信頼関係が良ければ、変なことにはなりません。

信頼関係を強くして、そして子どもを信頼しましょう。