ほほえみのもと

子育てから自分育て、笑顔の手前のほほえみのもとになれたらいいな

言い方の違い

子どもが何かをしていて、親の癇に触る時、イラッとしてしまうことがありますよね?

 

そんな時どうしますか?

 

 

例えば

親が書類などを書いている時、おもちゃをカチャカチャガンガン鳴らしているだけとか…(そういう遊び方ではない)

 

それは、子どもが暇だからなのですが、親が一緒に遊べない状態の時にイラッとしてしまうのだと思います。

 

小さい子どもなら、一緒に遊んだらそんな変な遊びをしないのですが、少し大きくなった子どもだと、一緒に遊びたいわけじゃなく、とにかくカチャカチャガンガン音を出したいだけから、親の注意を引ける事を覚え、親の邪魔をしたいとか、いろいろ複雑になっていきます。

 

 

なので、小さい時から、音を出す遊び(癖)をやめてもらえるような言葉かけをすると良いと思うのです。

 

 

まず、あなたならどうしますか?

 

 

うるさい!やめなさい!

と、いきなり怒ってしまう親が多いと思います。

 

 

 

ある親子の話ですが、

小学2年の子どもが何気なく寝転がって、たまたま足の爪が当たるところのギザギザしているとこを、ガリガリガリガリと音を出していたそうです。

親が、子どもに「ガリガリしてるのってどうして?」と聞くと「え?」と答えました。

無意識にガリガリしていたそうです。なので、「やめてもらえない?うるさくてイライラしてくるから」と言ってみると、「あっそ」とやめてくれたそうです。

 

その親子はこの調子でいつも会話をしているそうなので、すぐにやめてくれたそうですが、これって、この会話を続けているからだと私は思います。

 

やめてもらうのなら、お願いするのが良いと思うのですが、親は(大人は?)いきなり怒り出すことが多いと思うのです。

 

 

 

さて、あなたはどうしますか?