ほほえみのもと

子育てから自分育て、笑顔の手前のほほえみのもとになれたらいいな

大人の対応

最近<育てにくい子ども>って言われている子どもがいます。

 

でも、実はそれは<大人にとって育てにくい>のであって、その子に合った育て方で育てれば、とてもスクスクと育つのです。

 

例えば、どこでも咲くようなタンポポのような子どもと、青い薔薇のような手入れの必要な花のような子どもが、同じ育て方でしょうか?

 

タンポポならば、手入れを必要せずに勝手に育つでしょう。

青い薔薇ならば、手入れをしなければ、赤くなったりピンクだったり黄色やオレンジになったり、もしかすると枯れてしまったりして、決して青くはならないでしょう。

 

 

そう考えると、その子に合った育て方があるのですが、親や(特に先生と呼ばれる)大人は、自分の知っている(自分がされた)育て方をしたがります。

勉強をしている親や大人は、たくさんの育て方を知識として知っているので、あれこれ試してその子に合った育て方を模索できます。

 

しかし、勉強をしていない…または疑問に思わない親や大人(特に先生と呼ばれる大人)は、自分の育て方を押し進めます。

 

すると、色が変わったり枯れてしまったりするわけです。

 

青い薔薇に育つと思うのに、青くならなかったら?

自分の育て方が悪いと気づくのに、それが子どもだったら子どものせいにするのです。

まあ、そんな人なら「これは青い薔薇の苗じゃなかったんだ」と苗のせいにするかもしれません。

 

 

あなたは、《我が子の育て方》を《誰か知らない子の育て方》で育てていませんか?

 

子どもは大人の対応で育ち方が変わりますよ。