ほほえみのもと

子育てから自分育て、笑顔の手前のほほえみのもとになれたらいいな

幸せエネルギーと奪うパワー

親は愛という幸せエネルギーを子どもに注ぎます。

 

しかし、その幸せエネルギーの注ぎ方が子どもと合わなければ、子どもは幸せエネルギー不足を起こします。

 

幸せエネルギー不足の子どもは、親から幸せエネルギーを貰えないと誰彼構わず幸せエネルギーを奪い始めます。

エネルギーはなくとも、子どもにはものすごいパワーを持っています。

そのパワーで幸せエネルギーを奪うのです。

 

幸せエネルギーと、普通に言うエネルギーは、違います。

食事をすればそれがエネルギーになって動ける…というエネルギーではないのです。

 

幸せエネルギーは、生きるチカラです。

 

 

 

よく、小さい子どもといるとエネルギーを貰えるわと言う人がいます。

 

それはその子が幸せエネルギーをたっぷり持っているから、幸せエネルギーの交換ができるのです。

 

 

子どもといると疲れるわという人もいます。

 

それはその子が幸せエネルギー不足だから奪うパワーで幸せエネルギーを奪われるからです。

 

 

幸せエネルギーは奪われるととてもしんどいので、イライラすることもありますが、一呼吸置いて(深呼吸して)奪われるのではなく、分け与えているのだと思い直しましょう。

 

幸せエネルギーは奪っても奪っても奪っても、満タンに注がれることがないのです。

注がれてこその幸せエネルギーなのです。

分け与えられるのであっても、少しは注がれるのですが、しんどいときに、幸せエネルギーを注ぐことは難しいでしょう。

 

 

この子は、幸せエネルギー不足なんだ、こうして奪いに来たんだ、分け与えよう。

そう考えましょう。

 

それだけでも、少しだけ幸せエネルギーが注がれます。

 

 

 

我が子が、どこかで幸せエネルギーを奪うような、騒いだり反抗したりする行動を起こしたら、とにかくうちで、暖かくした部屋で、温かい料理を一緒に食べて、たっぷり話を聞いて、たくさん笑い合いましょう。

 

なんならハグしてもいいでしょう。

 

 

 

我が子の周りにいる子どもが幸せエネルギー不足で、我が子が迷惑を被っている時に、迷惑だ!と冷たくすればするほど、パワーを使って幸せエネルギーを奪いに来ます。

幸せそうな人に向かってきて奪いに来るのです。

分け与えましょう。

 

少しで良いのです。

 

もちろん、丁寧にお断りしてもよいのです。

するのなら、むげに拒否するのでなく、丁寧にキッパリお断りしましょう。

 

少しだけ分け与えるか、丁寧にキッパリお断り(これも丁寧にすることで、分け与える気持ちです)どちらでも選ぶのはあなたです。

 

真摯に対応するだけで良いのです。

 

 

 

ただ、それが我が子なら、真剣に幸せエネルギーを注ぐように考えましょう。

我が子の注ぎ口を、しっかり見極めましょう。

親の独りよがりの幸せエネルギーとして、浴びせるのではありません。

キャッチボールをするように、相手に受け取りやすいように、幸せエネルギーを注ぐのです。

 

 

幸せエネルギーは、大人になれば、自分で自分に注ぐことができるようになります。

 

それにはまず自分を愛しましょう。そうするだけで、注がれます。

 

 

あなたはあなたのままで素晴らしいのだから。