ほほえみのもと

子育てから自分育て、笑顔の手前のほほえみのもとになれたらいいな

正しいことを貫く事は正しい?

昔、子どもにルールとマナーとして色々教えていたら、子どもが他人にも大きな声で言ってしまうのでどうしたら良いか困っていると親御さんから、相談を受けたことがある。

例えば、
公園で順番が守れない子に「順番を守らなきゃいけません!」
ファミレスでママ友親子でランチの時に「いただきます言わなきゃいけません!」
それくらいなら、そうね~~で済むところが……

車が来ない横断歩道で赤信号で渡ってきたおじさんに、「赤信号では渡ってはいけません!」
歩きたばこしているおじさんに「歩きたばこはいけません!」
……。

いつか、暴力を受けてしまうのではないかと不安になったそうです。



私は、その子(当時4歳くらい)に「正しいことを正しいこととできることは素晴らしいね。ただ、正しいことをしない人もいるのよ。それはいけないことなんだけど、○○ちゃんみたいに、子どもの時に教えてくれる人がいなくて、それがいけないことって知らないの。その人に、正しいことだからって急に○○ちゃんが大きい声で言ってしまうと、びっくりして恥ずかしくなったのをごまかして怒ってしまうこともあるの。怒ったら、○○ちゃんが叩かれてしまうこともあるの。今度、あれはいけないことだって思ったら、ママかパパにこっそり、あれはいけないことだよね?って言うだけにしてね。○○ちゃんが叩かれたらママやパパが泣いちゃうよ」と、ゆっくり確認しながら話してみました。

○○ちゃんは、最初は良いことしてるのになぜ注意されているの?と不思議そうだったけど、怒ってしまう人もいるに、アノおじさん怒ってたって思いだし、真剣に聞いてくれて、叩かれた事はないけど、危なかったかもしれない事は理解できたようで、わかってくれた。


親御さんが、○○ちゃんができることはお友達にも強要するがごとく、やらなきゃいけないんだよ!というのも困っていらして、○○ちゃんにはルールやマナーを教えるのは、やめた方が良いのか悩まれていました。


多分、○○ちゃんは、理解力が高く、親御さんから言われたことは素直にできたのだと思います。


その子のように、1度で覚えてしまう子ともいるし、何度言っても覚える気の無い子もいるし、自分は守らないのに誰かに守らせる子もいます。


自分は親に怒られるのに、アノ子はママに怒られないのはなんで?と疑問を持つ場合もあります。


最近、他人に注意をして、逆ギレされて、被害を被ることもあります。


わざわざ注意をすることは、今、必要なのかを考えられるように、子どもに教えてください。


注意が必要な場合、自分が直接行くのではなく、責任者とか警察を呼ぶなどして、自分の身を守る事を先に考えることも。
その場を見捨てるのではなく、誰かに通報することを教えてください。


人を助けることも大事だけれど、自分を守ることも必要なのです。