ほほえみのもと

子育てから自分育て、笑顔の手前のほほえみのもとになれたらいいな

肌と手と目を放すタイミング

子育ては
乳児期は肌を放すな
幼児期は肌を放しても手は放すな
学童期は手は放しても目を放すな
青春期からは目を放しても心を放すな

と言われています。


今は○○期だから、○は完全に放しても良いと考えるのではなく、時と場合で考えましょう。


幼児期・学童期だからといって抱っこをねだられるなら、少しだけハグすることをおすすめします。
肌の温もりを確かめたいのだから、確かめてもらえば良いのです。

ここで拒否してしまえば、もしかすると親にではなく、他人に肌の温もりを求めてしまうかもしれないからです。


手や目を放すタイミングも、時と場合と、子どもの成長の信頼関係にあります。

親が放しても何も起こらないのなら大丈夫でしょうが、何かあって後悔することになることが1ミリでもあるなら、放さない方が良いですよね。でも放さないことで、子どもの成長や自立の妨げにもなります。



子ども時代は永遠ではありません。


放すタイミングは、子どもの成長と自立加減と、子ども自身がどうにかできるようになっているかです。



自衛のための防御方法も、伝授しておきましょう。



知らない人という曖昧な言い方ではなく、親以外とか決めておく。

どんな人でも、同じ年以上とは近づいてしゃべらず、後退りして距離を取る。

必ずチェックした防犯ブザーをいつでも鳴らせるように、握りながら話す。

腕を掴まれたり、背後に回られて掴まれたら、迷わずブザーを鳴らし、振り払って走って逃げる。

掴まれてしまったら、とにかくジタバタ暴れて蹴りまくる。

大声も出せるなら「助けて~」「やめて~!」「イヤ~!」などとにかく叫ぶ。

などと、練習しておいたりすれば、手や目を放すタイミングは早いかもしれませんが、親の勘も働かせるようにしてくださいね。


後悔はしないようにしないと、万が一がおきた時に大変です。

そうならないように、子どもと対処(防衛・自衛)の練習するしかないですね。
親としても、子どもを守るように頑張りましょう。