ほほえみのもと

子育てから自分育て、笑顔の手前のほほえみのもとになれたらいいな

お母さんって スゴい?!

あるお母さんは「お母さんの言うことを聞いていればどうにかなるのよ!」と言いました。

 

またあるお母さんは「お母さんが何でもやってあげるから、あなたは○○(例えば勉強・サッカー・ピアノとかやってほしいこと)だけをやればいいの!」と言いました。

 

そしてまたあるお母さんは「お母さんは最小限のサポートはするけど、頑張ってやり通すのはアナタよ」と言いました。

 

 

子どもは、どう受けとるでしょう?

 

お母さんスゴいな!なんでも言った通りだ!

お母さんの言う通りにしていよう!

ねぇねぇ!次はどうすればいい?次は?

お母さんの言う通りにするよ!

(失敗した時)

どうして?お母さんの言った通りにしたのに?なんでこんなことになったの?

お母さんのせいだよ!

お母さんは、失敗させないように必死になるかな?

 

またあるお母さんの子どもは…

お母さん!これやっといて!私(僕)こっちやるから。

お母さん!!これやっといてって言ったじゃん!?なんでやってくれないの?もう!早くやっといて!

お母さんは超絶忙しくなりそうです。

 

 

どちらも、そんなお母さんになるつもりじゃなかったんですよね。良かれと思ってただけなんです。

もしかすると、上手く行くかもしれません。

でも、失敗するとこうなる可能性大です。

 

何故なら、子どもの人生に大きく関わり過ぎているからです。

 

最後のお母さんは、子どもの人生の最小限のサポートをするだけで、切り開くのは子どもだと教えていければいいのですが…

 

もしかすると、最初の二人のお母さんの子どもと友達だった場合…

なんでお母さんは、○○ちゃんのお母さんみたいに教えてくれないの?

なんでお母さんは、○○ちゃんのお母さんみたいになんでもやってくれないの?

と、言って来るかもしれません。

その時はお母さんとして辛いでしょうが「アナタの人生は、アナタのものだから、アナタがやらないとね」と言い続けましょう。

 

 

小さい頃が良くて、大きくなってから困るのと、小さい頃頑張らせて、大きくなってからそうだったのか!と気づくのでは、親子共々雲泥の差です。

 

 

高校三年で卒業間近の授業で「君たちは今までお母さんになんでもやってもらっていたけど、これからは自分でやらなければいけないんだ。朝起こしてもらうのではなく、自分で起きるんだ。まずはそこからだ。わかるか?」と言われて、1人の生徒が「僕のお母さんは、起こしてくれなかった!他にも何にもやってくれなかった!全部僕がやらなくてはいけなかった!」と言ったら「それは素晴らしいね」と言われたそうです。

その先生は、その子とその子のの親を見ていたから「何にもやってくれなかった!」がネグレクトではないと知っていたのです。

 

 

何にもやらない=ネグレクトではなく、子どもの成長の最小限のサポートを…見えないところでは、最大限のサポートをしていることを知っていたのです。

 

 

表面上でのサポートではなく、

いわゆる縁の下の力持ち的なサポートです。

 

子どもがくじけたら帰ってきて笑顔でまた、挑戦しに行けるそんな援助(サポート)です。

 

くじけたことを、とやかく聞いたりアドバイスするのではなく、心を満たせて笑顔になって、またやる気を出させるのです。

 

それには家庭それぞれのやり方があるでしょうが、それぞれの一番良いやり方を編み出しましょう。

 

 

文中では、お母さんとしましたが、お父さんでも同じです。

おばあちゃんでも、おじいちゃんでも、先生でも同じだと思います。

 

 

子どもをサポートする大人として、子どもの人生を肩代わりするのではなく、子どもに人生を歩ませましょう。

 

そんな大人が素晴らしいのです。